上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
笠松競馬場コンデジ・スナップの第2回です。
観客スタンド下に潜入すると、そこはモノクロ向き被写体の宝庫。
キャップが走っていた頃とほとんど変わっていないと思います。
#1 競馬場喫茶部 しびれまくりです。

#2 むき出しの天井が絵になります。

#3 パイプに萌えました。^^)

#4 ずらっと並ぶ小窓は、配当金の受け取り口

#5 通路奥の人影を隠し味に
SONY RX100M2次回、シリーズ最終回です。
- 関連記事
-
テーマ:モノクロ - ジャンル:写真
- 2017/02/21(火) 20:36:48|
- 名所・旧跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
こんばんは。
地方競馬の競馬場には行ったことがありませんが、JRAの競馬場に比べてリアルな雰囲気を感じます。
遠目で見た笠松競馬場は、シートの色などで華やかに見えましたが、内部は良い味出してますね。
1枚目、明暗差が渋いですね^^
ちょっと調べましたが、オグリは笠松で2度同じ馬に負けているんですね。
当時の笠松競馬のレベルの高さを感じました。
- 2017/02/21(火) 22:51:36 |
- URL |
- condor #w/UEvXfI
- [ 編集 ]
condorさん、tazuさん、kajiさん、masaさん、こんばんは
■■condorさん■■
>ちょっと調べましたが、オグリは笠松で2度同じ馬に負けているんですね。
知りませんでした。キャップが本格化する前のレースでしょうか。
その後、鞍上がアンカツに替わったことで、連勝街道が始まったのかもしれませんね。
それはともかく、今回は1枚目についてありがとうございました。(^^
■■tazuさん■■
ラストの1枚についてありがとうございます。
笠松競馬場の雰囲気を感じ取ってもらえてうれしいです。
ただ、普通の競馬場(とくにJRAの競馬場)は、こんな様子ではないです。
もっときれいで、おしゃれで、おっさん臭はないと思います。(爆)
■■tusima-kajiさん■■
1,3枚目についてありがとうございます。
それぞれにうれしいコメントをもらえて喜んでおります。
先日の柳ヶ瀬シリーズと似たようなテイストのモノクロ写真ですが、
最近こうした撮影に少しはまっているMJKです。^^
■■k-masa7×4さん■■
今回は5枚目についてありがとうございます。
キャプションでもふれたように、遠くの人物はけっこう意図的に撮ったので、
人物に目を留めてもらえてうれしい限りです。
あと1回モノクロの世界が続きますので、またご覧くださいね。
- 2017/02/22(水) 19:32:39 |
- URL |
- MJK #7rCFtE8k
- [ 編集 ]
こんばんは(^^♪
むき出しのパイプをモノクロにするとバイオハザードの世界ですね^^;
競馬場喫茶部と書かれた文字も昭和の匂いがプンプンして惹かれました^^
- 2017/02/22(水) 20:07:15 |
- URL |
- 光時計 #Kg0yqkbE
- [ 編集 ]
■■光時計さん■■
こんばんは
>むき出しのパイプをモノクロにするとバイオハザードの世界ですね^^;
なるほど、その発想はありませんでした。
ここは映画のロケ地として売り出してもイイかもしれませんね。^^
喫茶競馬部から感じてもらえた昭和の匂いをメインにしても、映画のロケで使えそうです。
- 2017/02/23(木) 21:35:44 |
- URL |
- MJK #7rCFtE8k
- [ 編集 ]